

漏えい同軸ケーブル(LCX*)は微弱な電波を均一に放射することができ、電波干渉を抑制することによりLCX近傍で安定した無線LAN通信を実現します。
電波の届きにくい場所にLCXを敷設することで、電波の不到達範囲を最小限に抑えることが可能です。
|
 |
 |
 |
LCXの特長
|
- 電波干渉を低減、安定した電波を供給
ケーブルから電波を放射するため、電波の死角が少なくLCX近傍で安定した無線通信が可能
- 周波数、場所を選ばず利用可能
これまで屋外での利用は2.4GHzに限られていたが、5GHz[W56]で利用が可能
- 景観に配慮した無線インフラの構築
無線LANのアンテナとなるLCXを天井裏に敷設することで部屋の景観を損ねない
- 1台の無線アクセスポイントで複数の部屋をカバー
長いLCX(最長100メートル)で部屋をまたいだ範囲をカバー可能
- 高セキュリティ、高密度な無線LAN環境を実現
微弱電波によりカバーする範囲はLCXの近傍に限られるため不正アクセス防止に有効
小セル化により高密度な無線LANを実現
 |
 |
LCXの適用箇所
|
無線LANの電波が遮へい物で届かない場所
- ロッカーなどによる電波の死角
- 会議室などの不感知エリア
- 遮へい物が多い倉庫など
無線LANの無線カバーエリアが広い場所
 |
 |
LCX対応無線アクセスポイント(無線AP)
|
下記製品との組み合わせで、技術基準適合証明を取得しています。そのため、他の無線APとの組み合わせでの利用はできません。
|
- AP-204/IAP-204
- AP-214/IAP-214
- AP-224/IAP-224
- IEEE802.11ac対応
|
|
- OAW-AP-204/OAW-IAP-204
- OAW-AP-214/OAW-IAP-214
- OAW-AP-224/OAW-IAP-224
- IEEE802.11ac対応
|
|
|
|
|
 |
 |
LCXの利用イメージ
|
多数存在する大学研究室の天井裏に敷設、景観を損ねず隅々まで無線エリアとしてカバー
- 少ない無線APで死角の少ない無線環境を構築
- 1台の無線APで広範囲の無線エリアとしてカバーするため、ローミング不要
生産ラインに沿って柔軟に無線エリアとして構築
- 工場内の全エリアをカバーするのではなく、必要な生産ライン付近に無線環境を構築
- 1台の無線APで広範囲のエリアをカバーするため、ローミング不要
秘匿性の高い会議室で高セキュリティを実現
- 無線カバーエリアはLCX近傍に限られるため、
情報漏えい、外部からの不正アクセス防止
 |
 |
LCX製品仕様・電気的特性
|
F-8D-LCX(WFC-1756) 日立金属株式会社製
基本仕様
概要 |
仕様 |
コネクタ形状 |
片端N形ジャックコネクタ 片端終端抵抗 |
許容曲げ半径 |
60mm(単一U字)/90mm(繰り返し) |
許容張力 |
300N |
質量 |
約100g/m |
動作環境 |
温度-10〜50℃、湿度0〜85%(結露なきこと) |
|
電気的特性
概要 |
仕様 |
周波数範囲 |
1.7GHz〜5.7GHz
( 2.4GHz/5GHz [W52,W53,W56] に対応) |
減衰量(標準)*1 |
0.23dB/m (2500MHz)
0.48dB/m (5200MHz)
0.54dB/m (5700MHz) |
結合損失(標準値)*2 |
70.0dB (2500MHz)
63.0dB (5200MHz)
62.0dB (5700MHz) |
|
*1 |
減衰量の最大値は標準値の115%以下とする |
*2 |
結合損失とはコンクリート床上におかれた漏えい同軸ケーブル内の伝送電力とケーブルから1.5m離れた点におかれた標準ダイポールアンテナの円周成分受信電力とのレベル差であり、測定値の長さ方向50%累積値を示す |
 |
 |
カタログダウンロード
|
* |
4ipnetのロゴは、傳象科技股份有限公司の登録商標です。 |
* |
ACERA、FURUNO SYSTEMSのロゴは、古野電気株式会社の登録商標です。 |
* |
Aruba Networksロゴは、Aruba Networks, Inc.の商標または登録商標です。 |
* |
記載の製品名および会社名は各社の商標または登録商標です。 |
* |
記載の内容は、改良のため予告なしに変更する場合があります。 |
* |
記載の通信速度等は、ご使用環境により変化するもので、保証するものではありません。 |
* |
記載の製品を輸出される場合には、外国為替および外国貿易法の規制ならびに米国輸出管理規則など外国の輸出関連法規をご確認のうえ、必要な手続きをお取りください。 なお、ご不明な場合は、弊社担当営業にお問い合わせください。 |

|




























|