ヘッダをスキップ ZoomSight起動ボタン   音声読み上げ・文字拡大 Japan Site

サイト名日立電線ネットワークス株式会社 日立電線株式会社トップページへ
日立製作所トップページへ


ここからグローバル・ナビゲーション | ホーム |  ソリューション | 製品 | サポート&サービス | 導入事例 | 日立電線ネットワークスについて グローバル・ナビゲーションここまで

    ニュースリリース    サイトマップ    お問い合わせ
検索 by Google

 > 詳細な検索


ページタイトル

標的型サイバー攻撃対策




ここから本文
ここからブレッド・クラム ソリューション >セキュアネットワーク > 標的型サイバー攻撃対策
ページ内リンクをスキップ
|  サイバー攻撃のトレンド  |  標的型攻撃の対策ポイント  |  事前検疫の有用性  |  クライアント画面  |  クライアント画面(検疫NG時の動作)  | ページ内リンクここまで
 
 

サイバー攻撃のトレンド

2011年、特定の国内の企業や組織が狙われる「標的型攻撃」が次々と起こっています。

従来のサイバー攻撃
「コンピュータの利用者」という
条件であれば誰もが対象
⇒ 最新のサイバー攻撃 = 標的型攻撃
対象が一定の範囲に
絞り込まれている
 

ウィルスメールイメージ

標的型攻撃メールとは

 
  • 受信者に関係する人物や話題をかたった内容のメール
  • もっともらしいファイルが添付されているメール
  • 「追加情報を参照してほしい」などの文言で、リンクのURLが記載されているメール
↓
迷惑メール対策技術などで、「攻撃」として検知することが難しい
 
ページトップへ
 

標的型攻撃の対策ポイント

標的型攻撃メールは、簡単に端末(ユーザ)まで届いてしまいます。

【参考】BCN主催 Webセキュリティ対策市場攻略セミナーVol.2セッション「最新サイバー攻撃、マルウェアの実態と対策」より

 
ページトップへ
 

事前検疫の有用性

 

端末チェック=パッチ適用・パッチマネジメント

 

ユーザ教育=ITリテラシの向上、「標的型攻撃メールかも!」の意識を高めます。

 
 
しかし、どんなセキュリティ対策よりも、ユーザ教育が一番難しい・・・
 

※事後検疫との比較
IPS、FW、これらと組み合わせた事後検疫(問題のパケットを検知したら端末通信を遮断する仕組み)だけでは、ユーザに見えないところで動いているシステムのため、ユーザ教育はできないと当社は考えます。

 

事前検疫に QuOLA@Adapter (クオラ・アダプタ)

“端末チェック" & “ユーザ教育"を実現し、標的型サイバー攻撃対策として効果的です。

QuOLA@Adapterロゴ
製品写真

検疫アプライアンスサーバ

 
ページトップへ
 

クライアント画面

 

ユーザ教育、啓蒙

 
  • 容易なクライアント画面で、ITリテラシが低いユーザも分かり易くサポート
  • 具体的にどの検疫ポリシーでNGになったかをユーザ通知
 
画面例  
ページトップへ
 

クライアント画面(検疫NG時の動作)

 

NGガイドで、対策(治癒)方法を説明

 
  • NGガイド内容は自由にカスタマイズ可能
  • アップデートサイトのリンク先を表記可能
  • NG内容自動判別で、NGになった検疫ポリシーのガイドのみ表示
  • Windowsパッチ更新機能で、ワンクリックでWSUS、Microsoft Updateサイトへ誘導
画面例
 

製品ページ

 
 
本文ここまで



ここからローカル・ナビゲーション
セキュアネットワーク

標的型サイバー攻撃対策

スマートデバイスセキュリティ対策

設備ネットワーク

テレビ会議/ビデオ会議

ユニファイドコラボレーション

仮想化・ストレージ

シンクライアント

リモート診断サービス
ローカル・ナビゲーションここまで


資料請求 お問い合わせ




ページトップへ

 
ここからフッタ  | サイトの利用条件 | 個人情報保護への取り組み | 環境への取り組み | 購買基本方針 | 展示会・セミナー情報 | フッタここまで
Hitachi Cable Networks Ltd. トップページへ © Hitachi Cable Networks, Ltd. 2013. All rights reserved.